チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[337-1] 2004/03/08(月) 23:09

一瞬でも見えなくなると。。。
こぴよ
東京都
こんにちは。
初めて投稿します。
3/6に3ヶ月半のチワワを家につれてきました。
食欲もあり、元気なのですが一瞬でも私が見えなくなると、今にも死にそうな声で鳴きます。
もらってきたばかりなので、分離不安ではないと思うのですが、心配です。
同じような体験をした方で、その後どうなるのか教えてください。
(家にくるまでは、親子で飼われていました。)

また、興奮すると60センチくらいジャンプして柵から出てしまいます。チワワってこんなにジャンプするとは思いませんでした。脱臼になったりしないでしょうか?防止する方法を知っていましたら、教えてください。

 



[337-2] まだまだ Name:one 2004/03/08(月) 23:59

来たばかりなので不安なのでしょうね。
うちの子も来たばかりの頃は、こぴよさんのちわわちゃんと同じで、一瞬でも見えなくなると鳴いてました。おちおちトイレも行けやしない…。笑

こればっかりは慣れだと思いますので…。
私はわざと見えない場所に行き、鳴いても無視して様子を見て…。というのを最初は短い時間、徐々に長くしていきました。
寂しく感じないように、おもちゃなど与えておいてみては?
うちの実家のちわわも5,60cmあるサークルの柵を飛び越え(しかも留守中に!!)てしまい、上から蓋をしたそうです。(ダンボールで代用してもいいと思います。)
幸い、実家の子は足に何の異常も出なかったですよ。

[337-3] 追加です Name:one 2004/03/09(火) 00:35

「わざと見えない所に行って〜」の方法はちわわちゃんがお家に慣れてからにしてくださいね♪
今はちわわちゃんがお家に慣れる事と、こぴよさんとの信頼関係を築く事が大事ですから^^

[337-4] 返信ありがとうございます Name:こぴよ 2004/03/09(火) 23:08 東京都

他の家族もいるんですが、あまり家にいないので
本当におちおちお風呂にも入れないです。。。
でも、ちに来て4日目になった今日は、5分くらいなら鳴かなくなりました。また、声も死にそうな声からくぅーんと甘える声になってきました。
まずは、信頼関係を築いてからがんばってしつけてみようと思います

サークルはサークルが大きいので、なかなかふたが難しそうですが、ジャンプポイントがあるので、そこにつくってみようと思います。

[337-5] サークルが大きすぎるのでは。 Name:ちわたん 2004/03/10(水) 09:47 東京都

こんにちは。前にいぬのきもちで読んだ記憶がありますが、サークルがものすごく大きすぎる場合、不安でストレスを感じるそうです。 特に♂の場合、縄張りを守らなければと言う本能があって、落ち着かないと書いていました。赤ちゃんなので、その辺は分かりませんが。 小さめのハウスに、ベッドを入れてあげて(トイレも)肌触りの良い毛布なんか入れてあげれば落ち着くと思います。 がんばってくださいね。

[337-6] ちょっとおもちゃで遊び始めました Name:こぴよ 2004/03/11(木) 10:50

ちわたんさんご返信ありがとうございます。
やっと家になれてくれたみたいで、ちょっとずつおもちゃで遊んでくれて、少しの間ならいなくなっても大丈夫になってます。

うちの仔はメスなのですが、かわいそうだと思って大きいサークルにとおもったら
サークルが大きいとだめなんですね。。。
サークルにゲージ(猫用のちいさいやつに毛布を入れました)とトイレとペットヒーターとを入れてます。

寝るところのゲージは小さいのですが、確かにおとなしくしています。


 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)