チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[333-1] 2004/03/06(土) 22:00

初めてチワワを飼いました
あだ
愛知県
数日前に生後50日程のチワワの子犬を迎えました。今は環境に慣れさせるためにケージの中にずっと入っています。
ペットショップではこの子は食欲も旺盛で元気な子ですよ!と聞いていました。食事は1日2回、(カップに線が引いてあって)このぐらいをお湯でふやかしてあげてください。低血糖を起こすと怖いので食べないときは缶詰だけでもいいから与えてくださいといわれました。そのとおりにしていますが、カップに線が引いてあるところまでフードを入れて計ってみたら12gでした。1回分12gを1日2回?こんなに少なくていいの?と思いました。お迎えした日からこのとおりに与えていますが、当日から半分しか食べてくれません。缶詰を混ぜても完食はありません。なんでだろう?心配になってきて、低血糖防止のために飲料水に蜂蜜を混ぜて舐めさせています。どんな本を読んでも、このぐらい小さい子は1日3〜4回に分けてあげたほうがよいと書いてありました。どうなんでしょう?
あとは、さっき見たら 丸くなって寝ているようですが目が開いてるんです!・・・死んでる?と思って起こしちゃいました。目を開けたまま寝ることはあるんでしょうか?それとも何か栄養が欠乏しているとか?病気の前兆とか?ご存知の方がみえたら教えてください。よろしくお願いします。

 



[333-2] ちょっと、かわいそう・・・ Name:C・Aママ 2004/03/08(月) 08:47 神奈川県

我が家も最初のチワは生後60日のノーワクチンで迎えました。もちろん1日3回食べさせていました。その3食も、まずドライフードをふやかした物に赤ちゃん用の高カロリーのフレークとササミを茹でて細かくしたものを混ぜて食べさせました。なかなか食べてくれないので指の先にのせて少しずつ食べさせていました。その後は、赤ちゃん用のフレークをワン子用のミルクで溶かして食べさせて、ブドウ糖(ペットショップで売ってます)を溶かしたお水をスプーンで飲ませていましたよ。これを1日3回繰返していました。全て量が少ないので作るときは、おままごと状態でした。生後3ヶ月を過ぎて、最後のワクチン摂取まで続けていました。獣医さんに聞いたところ、チワワで食べる量が少ない場合は回数で補わなければならないそうです。やっと、この子が落ち着いたと思ったところへ、もう1チワ迎えたのでまた、この繰り返しになりました(汗)仕事をしていますが、職場まで車で10分の距離だから毎日、お昼休みはチワ達の為に家に戻っていました。やっと8ヶ月と7ヶ月になりました。食事の内容は変わりましたが今でも3食です。あださん宅のチワちゃんは50日程度なら、まだミルクも欲しいのでは?購入したショップでこの食事指導なら、他の大手のショップか、獣医さんに相談してみたら如何でしょうか?赤ちゃん用の高カロリー食品は大手のショップに揃ってます。ブドウ糖はチューブに入ったものが販売されています。ちなみに下の子は7ヶ月で1400gなので家に迎えた時は、怖いほど小さかったのですが、一度も低血糖にはなりせんでした。

[333-3] 寝るとき Name:ふたば 2004/03/08(月) 16:43

2日経ってるけれどどうですか?
うちの子は上や横を向いて寝てる時よく目を開けてますよ。その時目が動いててちょっと不気味なんですけどね。
下向きに丸まっているときは、、、見えないです。このときに目が開いているんですか?おなかを見て、定期的に動いているなら呼吸している証拠ですのでそのまま寝かせてあげればいいのではないかな。
どれくらいの大きさの子(体重など)を迎えられたのか分かりませんが、まだ子チワちゃんもお腹に詰め込むほど器官が発達していないのでは?と思うので半年から一年くらいは一日3回がいいと思いますよ。2,3ヶ月なら4回でもいいかも。
食欲がない理由は分かりませんが、今は疲れて寝ているだけなので あまりお腹が空かないのかもしれませんよ。
置いておいても食べないならフードを手から直接あげてみては?

[333-4] ありがとうございます Name:あだ 2004/03/08(月) 20:32 愛知県

C・Aママさん、ふたばさんへ
こんばんは!アドバイス、ありがとうございます。とても参考になりました。実は今日、心配になったので獣医さんに健康診断もかねて聞きに行って来ました(^^)
HPや本などを読んでいて、低血糖や水頭症などチワワに多い病気の記事を読んでいると心配で心配で・・・。購入したペットショップもよく知っている所では無かったし、言っている事も何となく信用できないと感じてしまい、近頃ではよくない業者もたくさん増えているようですので余計に不安になってしまいました。
健康チェックの結果は特に何もなく健康でした。体重は700グラム。獣医さんは「ちっちゃいなぁ〜」と微笑んでいました。
実際、獣医さんにきちんと見てもらうと安心しますよね?フードの件も、相談したらやはり3回くらいに分けたほうがいいとの事でした。食欲も今日は回復し、少し安心しました。低血糖を心配してブドウ糖を探してまわりましたが、ペットショップに置いていなくって人間の薬局にも行きました。タブレット(固形)のものしかなくて、今は蜂蜜を水に溶かしてあげています。
皆さんが実際にどうされているのか、知るの事が出来て本当に参考になります。
体が小さいくせに、怖いもの知らずでぴょんぴょん跳ね回っています。怪我も心配です・・・(^^;)(もう片足上げてシッコしているんですが、これって・・・まーきんぐ?ですかね??)
心配ばかりしていてもしょうがないので、いろいろ勉強しながら楽しみながら育てていかなきゃ!と思っています。
ありがとうございました。


[333-5] あださんへ Name:Sママ 2004/03/13(土) 23:04 東京都

その後、どうですか?我が家のチワワは生後二ヶ月なんですが、ペットショップではドックフードをお湯でふやかしたものに缶詰とミルクと整腸剤をまぜて食べさせるようにと言われましたが全然食べませんでした。ペットショップに相談したところ、ドックフードをカリカリのままあげて遊びながら食べる事を教えていくように言われました。わんちゃんにも好みがあるみたいでうちの子はカリカリのドックフードとレンジでちょっとチンした缶詰とぬるま湯の粉ミルクを別々に出すと残さず食べますよ★

[333-6] 参考になりました(^^) Name:あだ 2004/03/15(月) 21:34 愛知県

Sママさんへ
ありがとうございます(^^)
Sママさんのお宅のチワワちゃんも2ヶ月なんですねー。可愛いですが小さいのでいろいろ心配ですよね・・・。
その後、ペットフードを自分のうちで使っているものに変えて、お湯でふやかしてあげています。ソリッドゴールドのパピー用なので、ちょこっと高カロリー。量は少なめになってしまうので、食後に自家製ヨーグルトを小さじ一杯くらいあげています。
最近は環境に慣れてきたのか食欲も旺盛で全て完食してくれます。ウンコの状態も良いので、いい感じなのでしょうか?
うちの先住犬のダックスも2ヶ月くらいでうちに来ましたが、今までブリーダーさんの所でふやかしたご飯を食べていたくせに、うちでは食べず困りました。試しにカリカリであげたら食べるようになりました。ワンちゃんも好みがあるんでしょうか?いろいろですよね?
とりあえず、元気良く(良すぎる)毎日を過ごしてくれているので、今のところ安心しています。
アドバイス、参考にしてみますね!
ありがとうございます。


 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)