チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[278-1] 2004/02/08(日) 17:06

おしっこのしつけについて
サスケ
神奈川県
現在7ヶ月なったばかりの男の子です。
今まではおしっこやウンチはちゃんとトイレでしていたのですが、ここ数日そこかしこでするようになってしまいました。
このような時はどのようにしつけたら良いのか、どなたか先輩方にお教え頂ければと思います。

 



[278-2] マーキング Name:rin 2004/02/10(火) 00:54

こんにちは。うちの子は2歳になる♂ですが、生後半年で、マーキングを始めるようになりました。♂はしつけにかなり手間取ると聞いていましたが、まさにその通り!
サスケさんのところはどうか分かりませんが、一人暮らしで飼っていると、自分に関心を寄せて欲しくてあちこちにするようにもなるらしいです。
しつけばかりは、根気よく教えて行くしかないですが、私は結局、去勢してマーキングを抑えました。これはいい選択とは言えませんが、気性も抑えられて、とりあえず落ち着いています。
あとは、ひたすら根気です。シーツでした時は大袈裟に褒めて、粗相したら完全無視。それと普段は頻繁にコミュニケーションをとって、お互いの生活サイクルを知っていくことだと思います。気を引きたくてわざわざ粗相することの方が覆いかも知れないので。眠たくなったり、遊びたがったり、の行動時間帯は、結構決まっていたりするものなので、飼い主が「○○をする時間」ワン子が「○○する時間」をお互いに認識しあって、ワン子に淋しい思いをさせないようにしてあげてください。結構ワン子は見てますよ〜^^
「飼い主が○○する時間」をワン子が認識するようになると、その時間は諦めて寝るか、一人遊びで過ごすようになりますよ、きっと。私の体験談で、参考になるかは分かりませんが…


 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)