チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[157-1] 2003/11/19(水) 21:15

困ってます
ももチン
神奈川県
もうすぐ6ヶ月になるメスなんですけど、食糞が直らないんです。平日は昼間お留守番させているから帰ってくるといつもシーツがう・ちまみれで明らかに食べた後が・・・
食糞をおさえるシロップも使ってみたけどだめでした。
どうしたら直るんだろう?
誰か教えてください。

 



[157-2] うちも困ってます〜! Name:ワチチ 2003/11/21(金) 11:28 兵庫県

我が家の♀四ヶ月のコも食糞します。ブリーダーさんからもらって来た時にには既にその癖がついていました・・・。本などで調べると、すぐに片付けるのが一番と書いてありますがなかなか直りません。糞が苦くなる薬などを通販で見ますが、体に良いものなのか信用できなくて使用したことはないのですが、ももチンさんのお話だとあまり効かないようですね。もっといい方法教えていただきたいですねえ(^_^)どなたかよろしくお願いします!

[157-3] うちも本当に困ってます! Name:すもも 2003/11/24(月) 23:16 愛媛県

うちの7ヶ月のロンチー♂も、食糞の癖が直らなくて、本当に困ってます。私も、糞が犬の嫌いな匂いになって食糞が直る・・・という薬を飲ませてみているのですが、全く効き目ナシです。昼間は仕事で留守にしているので、家に居る時には糞はすぐに片付けるし、糞を咥えてるのを発見したら、きつく怒ってます。でも、それでも全然直らないんです〜。もう、どうすればいいのか、ほとほと困ってます。誰か、いいアドバイスをお願いします!

[157-4] こんにちわ♪ Name:のん 2003/11/25(火) 10:58 島根県

これはチワワの話ではないのですが、前に飼っていたワンコが食糞癖があり、かなり困っていました。ご飯がたりないのかと思って増やしてみたり、ストレスかと思って散歩を長くしてみたり・・・。でも全く効果なし。それでブリーダーさんに相談した所、今何かしつけをしていませんか?と聞かれました。確かにトイレや食事のルール等を少し厳しくしていました。絶対に怒らないで下さい。すべてトイレを叱られると思って食べて隠してしまおうとします。
と言われ、何をしても怒らないようにして、逆に意味もなく誉めたりしてみました。すると1週間ぐらいしたらピタッとやらなくなりました。それ以来一度も食糞していません。それどころか、失敗だらけだったトイレもいつの間にか完璧になっていました。参考にならないとは思いますが、もししつけ等の真っ最中でしたら、効果があるかもしれません☆

[157-5] 食糞の回数が減りました! Name:すもも 2003/12/01(月) 23:55 愛媛県

のんさんのメールを見て、なるほど〜!と思いました。確かに、私もトイレとか食事とか、最近ちょっと厳しくしすぎてる様な気が・・・。
というわけで、のんさんが言ってた様に、あんまりきつく叱らずに、褒めるときは大袈裟に・・・というのを実行してみると、食糞の回数が減ってきたのです! 仕事から帰って来て、ペットシーツの上に糞があったときは、もう本当に嬉しくて、飛び上がりそうでした。今日も、バッチリありました。
のんさん、アドバイスありがとうございましたm(__)m  すごく困っていたので、本当に嬉しいです。これからも、たくさん褒めてやって、一緒にいれる時はたくさん遊んでやって、いつの日か食糞が完璧に治る様、頑張っていきたいと思います。 

[157-6] すももさんへ Name:のん 2003/12/02(火) 11:12 島根県

良かったですね♪♪私も本当に苦労したので、お気持ち察します☆人間大好きで、性格の良い子程、敏感に感じて食糞してしまうのかもしれませんね。私もお留守番の時間が長いので、なんとか遊んだり誉めたりするようにしています。お互い子育て頑張りましょうね♪♪

[157-7] のんさんへ Name:すもも 2003/12/04(木) 00:30 愛媛県

お返事ありがとうございました!  のんさんのアドバイス、本当に心強かったです。毎日、泣きそうなぐらい悩んでいましたので・・・。まだ時々食糞する時もありますが、確実に回数が減ってます。嬉しい! 何回でもお礼を言いたいぐらいです。本当に、ありがとうございましたm(__)m 

[157-8] すももさんへ Name:のん 2003/12/04(木) 09:42 島根県

そんなお礼だなんてとんでもないです。
あきらめず、心にゆとりを持って頑張って下さいね♪
すももさんの気持ち、わんちゃんに伝わるはずです!
影ながら応援しています。

[157-9] 栄養分が排泄されているのでは・・・? Name:ちーたん 2003/12/05(金) 11:34

食糞をする子の中には
構ってもらいたいとかいうメンタル面から・・・という子もいますが、
不足な養分を糞を食べる事で補っている場合もあるそうです。
吸収の良いフードであるか?も重要です。

我が家の子はもうすぐ4歳ですが
今まで食糞はした事がなかったのですが
アレルギー用のフードに替えてから
食糞するようになりました。

[157-10] 皆さんごめんなさい Name:ももチン 2003/12/09(火) 12:41 神奈川県

いろいろあってしばらくPC見てませんでした。
皆さんのご意見参考にさせて頂きます。
実は12月6日に避妊手術をしたのですが、かわいそうで見るに耐えられなかったくらい元気が無く、オシッコは垂れ流し状態、血尿、血のかたまりみたいなものは出るはで、自分たちがおかしくなりそうでした。今はもうすっかり元気も取り戻し、家中駆け廻っています。そんなこともあり返事が遅くなり申し訳ありませんでした。後はまた食糞が直るようにがんばってみます。

[157-11] コショウ Name:なな 2004/01/16(金) 12:15 神奈川県

うちの場合はコショウで直りました。

糞をしたあと、すぐに片付けないで、その糞に
コショウをふりかけて様子を見ます。
そうすると、変な味がするので食糞しなくなり
ました。ようするに、糞という物は変な味がしてとても食べられないと思わせることです。


 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)