チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[111-1] 2003/10/22(水) 02:13

お留守番
ココママ&パパ
東京都
来月の1日に3ヶ月になる女の子のママとパパです。仕事の関係で長い時間(8時間ぐらい)1人にさせてしまいます。休みの日はずっと一緒なんですがココにとって辛いのですか?ストレスになるのですか??あと環境を変える事も良くないのですか?

 






[111-3] うちも・・・ Name:雅 2003/10/22(水) 14:42

2ヶ月ちょっとの時に飼い始めました。
仕事もしてます。
でも買ったとき実はショップから一日二回の餌で・・と言われていたので
朝と夕方しかあげてなかったのです。
でも1週間目にして一日3回に分けないと
チワワが胃が小さいからダメと言われ、
慌てて一日三回にしました。
幸い?うちのこ体重が結構あって
(2ヶ月で1キロちょっと)
大丈夫だったのかもですが
うちは朝、夕方5時半、夜11時
という一日3回にしました。
うちに来た日から3日くらいは仕事行かず
いっしょにいましたが
それ以降は仕事ですので
8時間くらいはゲージで留守番しています。
トイレは最初から寝る所以外でしていたのでウンチまみれ、という事も1回くらいで済みました。
たまたま大人しい子だったので
最初から泣かれなかったし色々幸運だった事もありますが、その分帰ってから十分遊んでトイレ教えて・・・今3ヶ月ですが
トイレもかなり出来るようになってるし
体重も順調に増えています。
チワワに詳しい人から仕事なら
最悪置き餌してもかまわないって言ってました。置き餌するともちろん、
うんち出ますので、帰ってから片付けは
結構大変な事になると思いますが・・・
一生懸命出来る範囲で精一杯頑張れば
育ってくれると思います。
頑張ってください

[111-4] 有難うございます!! Name:ココママ&パパ 2003/10/22(水) 15:54 東京都

雅さん、ロンさん、有難うございます!!うちもペットショップから2回のご飯で3ヶ月ぐらいからふやかさないで食べさせてくださいと言われたのですが・・。(今はお腹のの調子が悪いので病院で頂いたのだけでドライフードなしです)3回にした方が良いのでしょうか?朝、昼、夜あげることはできるのですが・・。あとサークルの中でトイレと寝る所は今の所わかっていてきちんとしてくれます。新米ママ&パパなのでお聞きしたいことがたくさんあるのでよろしくお願いします!!

[111-6] 大丈夫ですよ〜 Name:mako 2003/10/22(水) 17:18

うちも生後約2ヶ月で迎えてから、毎日10時間近くのお留守番をさせています。
フードは最初からドライを食べていたので置きエサをしていました。
でも日中はほとんど寝ているせいか、置きエサには手をつけないようになってきたので、
フードは朝、帰宅後、夜遅くの3回にしました。
この世の中、仔犬時代から長時間のお留守番をさせているお宅がほとんどだと思いますよ〜。
ウンチまみれになったら人間が手間隙をかけて、キレイに掃除すればいいだけです。
ワンコは寝るのが仕事みたいなもんですから、お留守番時の環境に注意すれば大丈夫ですよ♪

[111-8] うちの場合 Name:スマイル 2003/10/23(木) 09:32 東京都

3ヶ月から1日12時間位留守番しています。ゴハンは1日2回で最初からドライです。置き餌はしていません。かわりにやわらかめのほねっこの類を置いてます。ウンコは正常です。今5ヶ月ですが、たまに粗相はしますが、ケージの中でも外にいてもちゃんとトイレでしています。確かに家に帰るとよくウンコだらけになっていますが、掃除をすれば済むことです。躾も大変ですが、短い時間でやるほうが集中力を維持できていいのかもしれません。伏せも待ても出来るようになりました。鳴いたり噛んだりもしない子なので、幸いしています。ただうちの子もいつか突然変わるかもしれませんけどね。
がんばってください!

[111-9] 安心しました!! Name:ココママ&パパ 2003/10/23(木) 14:47 東京都

アドバイス有難うございます!!家にいる時はいっぱいかわいがってあげます!(今も膝の上で遊んでいます。)・・あと躾っていつ頃からどのようにすればいいのですか?トイレはサークルから出すと失敗しますし鳴くし噛むし。怒らないでうまく出来た時はちゃんとほめているのですがなかなかうまく出来ません・・。まだ早いのかな??早く3回目のワクチンを終えて(来月の四日)散歩に連れて行ってあげたりしていろんな事に慣れてくれればと思っているのですが。

[111-10] 忍耐です Name:スマイル 2003/10/23(木) 17:44 東京都

我慢と継続だと思います。出来たり出来なかったり、急に反抗的になったり。3ヶ月だから早いということは無いと思います。人に見られると恥ずかしい位褒めたり、時にはおやつを使ったり、出来なくても失敗してもがんばりましょう。一度噛んできたので、奥まで指を結構長い時間入れて「ダメ!」としたらほとんど噛まなくなりました。あと、大きな音をさせると効果がありますよ。
ワンコそれぞれだとは思いますが、色々とがんばって試してみてください。それに応えてくれたときは本当にカワイイですよね。

[111-11] ヤンチャ娘で・・・ Name:ココママ&パパ 2003/10/24(金) 01:27 東京都

外で見るチワワちゃん達はみんなお利口でうちの子だけ??なんて思ってしまうことも・・。けど何かうまく出来るとやっぱりかわいくて仕方ないんですけどね!!スマイルさんのアドバイス早速やってみます!!気長に頑張らないとですね。

[111-12] 頑張りましょう Name:雅 2003/10/24(金) 16:10

うちもまだまだ新米です。
いっしょに頑張りましょうね!

[111-13] 外出中の餌のことですが Name:タカコ [URL] 2003/10/24(金) 19:03 愛知県

私も昼間は外出してしまって、
ひとりにさせてしまうのですが、
最近、自動餌あげ機なるもの(タイマーでシャッターが開いて中の餌が食べられる)を購入して、それを利用しています。

帰るとちゃんと食べているし、空腹で待たせることもなくなったので安心ですよ。
8000円くらいです。

[111-14] 3ヶ月ですね、その後どうですか? Name:フウまま 2003/10/31(金) 23:49 埼玉県

はじめまして。5ヵ月半の♂と一月半前から生活をしてます。私も未だに留守番では頭の痛い(胸かな?)日々を送ってます。今は2食ですが、飼い始めの頃は一時間の昼休みに餌をあげにダッシュで帰宅し慌しく職場に帰る(帰ってきたと思い泣くのですよぉ・・)、夕方帰宅すればウンチの始末(コレは2食になった今でもウンチは3回しますので・・)ゲージに入れると出してくれぇ〜と1時間ちかく「クゥ〜ン」と泣きながらウロウロ攻撃。無視するのに胃がいたく、お風呂に入るのにも、洗濯干しにベランダに出るにも神経を使い、育児?ノイローゼの日々を送ってました。でも、一ヶ月もたつと犬も人間も慣れ・諦め、成長していくようです。
トイレは在宅時に放していてもケージのトイレに戻ってする手のかからない良いコ(状況により、失敗もたまにはしますが・・・)ですが、昼間8時間くらい留守にしますので、ウンチをすぐに始末できない為フミフミされでケージ内は悲惨な状態・・・。どーしてスミッコの方にしてくれないのかしら・・・。このままいつまでもウンチは3回なの?(よりによって、留守中の昼ウンチが一番多い!)悩みはつきません・・・。
今回、こちらの相談室で皆それぞれ悩んでいて色んな意見を聞く事が出来、私も勇気づけられました。
また、成長ぶり、悩みを聞かせてください。

[111-15] 悩みがつきません Name:ココママ&パパ 2003/11/01(土) 08:04 東京都

フウままさんと同じように私達も育児ノイローゼになりそうでしたよ!!今ではだいぶ慣れましたが
心配事や不安な事はまだまだたくさんあって・
・。最近うちのココうんち食べちゃうんです。留守中にうんちをしたあとはあるんですけどうんちがないんです・・。ストレスと聞いてどうしてあげたらいいのか悩んでます。一緒にいる時にもしたらすぐに口に入れちゃうんですよ。あと病院を代えた方がいいのかと。吐きはしないんですけど吐きそうによくゲェーゲェーいうのと皮膚が少しカサカサなるぐらいかゆがって掻くのとうんちを見てもらったところ虫がたくさんいると言いながら虫下しもくれず何もしてくれないんです!!(悩み多すぎますね・・)いつも同じことばかりで良くならず高い治療費取られてるだけの気がして。病院選びって難しいですね。何かあったらすぐ見てもらえる一番近い所に今は行っているんですが。けどあまり言うことを聞いてくれないやんちゃ娘がおすわりしてくれた時は嬉しかったですね!!もちろんご飯をあげる時だけですけど。躾も悩みのひとつですが・
・。みなさん躾どうしてるんですか???

[111-16] ほんと、色々悩みつきず・・・。 Name:フウまま 2003/11/01(土) 09:57 埼玉県

フウは5ヶ月半にもなりますが、今はあまり躾は無理に考えてません。とりあえずトイレが上手にできたら、一杯褒めてあげてかむ事は「ダメ」と言ってやめさせるか、咬まないように気を付ける・・・まず、これだけでイイヤ!と気長にかまえてます。あと、ドックトレーナーの人に来てもらって(月に1〜2回)悩み聞いてもらってます。今はパピートレーニングコースで「アイコンタクト」と「ホールドスチール(誰にでもお腹を出せるように)」というのを教えていただき練習してます。まだ、おすわり・まてどころではありませんが、今は色んなもの・人・環境に適応できるコになれるよう散歩のときも色んなコースを歩いたり、犬好きな人にどんどん触ってもらうようにしてます。
食糞はよくわかりませんが、食糞防止のフードがあると聞いた事があります。皮膚のかさかさはウチの場合4ヶ月半〜5ヶ月頃フケとともにお腹のあたりも乾燥し粉吹き芋のようなカンジでしたが成長中のホルモンの関係でしょう・・といわれ様子をみていたら、今は皮膚もフケも治りました。ココちゃんのケースとは違うかもしれませんが・・・。安心できる病院が見つかるといいですね。

[111-17] 有り難うございます!! Name:ココママ&パパ 2003/11/01(土) 11:22 東京都

本当にたいへんですね。けどかわいい家族、お互い頑張りましょうね!!ここでチワワ好きの方との情報交換やアドバイス頂くだけでも気長に頑張ろうと思えます。これからもよろしくお願いします!!


 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)