チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[891-1] 2005/07/09(土) 09:43

ちょっと教えてもらいたいんですけど…
レオ
福井県
たくさんのご意見ありがとうございました!レオは生後半年を迎える現在からぬいぐるみや人間の手にのって生殖器からこう丸のようなものを含め約4cm真っ赤なものを露出してしまう状態なんです。獣医さんに聞いたところ6ヶ月以内の去勢手術を勧められまして・・・(><)メスを入れる手術などはあまりしてほしくないなと思ってるんです。だからお嫁さん探しもあせってしまって…番犬のことなんですけど、毎晩深夜3時頃になると新聞配達の人の物音に対してものすごい吠えるんです。家族も起きてしまうほど吠えているので…敏感な時期なんでしょうか?


 



[891-2] 犬がえらくなっているのでは Name:にい 2005/07/10(日) 17:27

犬が上位になっていますね。マウンティングは何も生理現象ではありません。まずは無駄な腰振りを止めるように躾しなおす事です。飼い主の手に腰を振るのは「自分が偉い」と主張し、飼い主を下にみているのです

[891-3] ほえるのは Name:よもだ 2005/07/11(月) 08:40 神奈川県

敏感な時期ではなく、甘やかしているため犬が家族の中でリーダーになってしまっているのです。それは、犬にとってはストレスですよ。誰も彼も繁殖っていいますが、もっと繁殖を勉強してください。趣味の様に子供を産ませたりしないでください。



[892-1] 2005/07/09(土) 15:08

預けなければいけません(TT)
れんげ
海外
9ヶ月の子を2週間預けなければなりません。とても苦痛です。ご飯を食べなくなったりしないかとても心配です。わんちゃんを預けたことのある方、わんちゃんはどのように反応するのか教えてください。
 


[889-1] 2005/07/06(水) 13:23

ペット保険
ハッピー
神奈川県
今、実家で飼ってるチワワが何かの病気で通院してるのですが、病気になってから保険に入る事は出来ますか??
ちなみにお勧めのペット保険はありますか?
 



[889-2] 完治すれば・・・ Name:コロンまま 2005/07/07(木) 13:11 埼玉県

入れると思いますが、加入前から通院している疾病は対象にならなかったと思います。
あと、予防接種の接種状況や年齢によっても加入に制限があります。
それぞれの保険によって詳細は異なりますのでHPで調べてはいかがでしょうか?
「動物保険」で検索すれば出てくると思いますよ。
保障内容にも違いがあるのでどこの保険がお勧めか一概には言えませんが、私はかかりつけの動物病院が指定病院だったのでア○○ムです。



[887-1] 2005/07/04(月) 13:35

生理について・・・
maki
福岡県
こんにちは。うちにはもうすぐ9ヶ月のロングの女の子がいるんですが、最近はじめての生理になりました。 出血は生理用パンツを履かせたりして、問題なくすごしていたのですが、最近よく寝るんです。眠たそうな、だるそうな感じです。。。 食欲はあるし、トイレもちゃんとしているのに・・・いぬもひとと同じで生理はやっぱり痛かったり、きついのでしょうか??
少し弱って見えるのでとても心配です。
なにかしてあげた方がいいこととかあったら教えて下さい☆
 



[887-2] 生理?? Name:xyz 2005/07/04(月) 15:27

タイトルに生理とあるので目に止まりました。犬は人間の生理とは違います。発情期、ヒートといいます。人間は排卵があってその後生理となりますが、犬はヒートのあと排卵になります。ヒートの期間も2〜3週間におよびます。こういった知識がないため無駄な妊娠をする事になる犬もいるんです。もっと勉強してください。

[887-3] Name:竜 2005/07/04(月) 16:14 福岡県

xyzさんのって答えなんですか?
やっぱり心配なら病院でみてもらったほうがいいのでは?
元気がないのかもって思って不安になるよりちゃんと診てもらったほうがmakiさんも安心でしょ?

[887-4] うちの場合 Name:もーちゃん 2005/07/04(月) 21:13

makiさん、こんにちは。
1歳4ヶ月のチワを飼っています。
この前2回目のヒートが来ましたが、うちの仔も眠そうですよ〜☆
いつもはパワフルな仔なのですがヒートの時だけはおとなしくなってしまいます。
終わるといつものように元気一杯になるのですが。
食欲もあるみたいですし、無理に起こしたりせずにゆっくり寝させてあげて下さいね。
xyzさん、makiさんは別に出産させるとかいう話は書いていないですし、ただ他の人はどうしているかを聞きたかっただけなんじゃないかな、と思うのですが・・・。

[887-5] ホッとしました。。。 Name:maki 2005/07/04(月) 21:56 福岡県

竜さん、もーちゃんありがとうございます☆ 今日おうちに帰ってみたら、元気いっぱい出迎えてくれたので安心していたところでした。 やっぱり眠たくなるんでしょうね。 寝てるときはゆっくりさせてあげようと思いました! ちょうど今週末に病院にフィラリアのお薬をもらいに行くので相談もしてみようと思います☆
もーちゃんの言う通り、他のおうちのちわわちゃんのことが聞いてみたくて相談してみました。ありがとうございます☆



[884-1] 2005/07/02(土) 23:26

食べないんです・・・
しょこらママ
福島県
 ウチには、2匹のチワワがいます。
1匹はちゃんと食べるんですけど、
1匹は全く食べないんです(-ω-;)
 ドライフード(サイエンス)を与えてます。
個人的に、缶詰はあげたくないんです。
 どうしたらいいでしょうか?
 



[884-2] この方法はどうでしょうか?? Name:ティア [URL] 2005/07/03(日) 12:57 神奈川県

食いつきをよくする方法は、
ふやかして与えてみる方法、匂いをつける方法(ドライフードの上に煮干などを小さく切ってまぶす)などがあります。ぜひやってみてください☆

[884-3] ありがとうございます Name:しょこらママ 2005/07/03(日) 23:37 福島県

ティアさんへ

ありがとうございました♪
試してみます。



[883-1] 2005/06/30(木) 15:45

探しています
チーズママ
http://www.rak1.jp/one/user/ti
wawa4/
福岡県
oO★⊃`ノ 千 ヮ★
探しています

チワワのミシェルちゃんが誘拐されました。
詳しい事は私のHPの日記に書いてあります。
たくさんの人にリンクをはってもらいたいのでご協力お願いします。飼い主さんの気持ちを思うととても辛いです。。

ミシェルちゃんのHPはコチラです↓
http://blog.livedoor.jp/michelle_55/

写真はミシェルちゃんです。
よろしくお願いします('-'*)ヨロシク♪
 


[882-1] 2005/06/21(火) 19:39

交配を断るのって失礼?
ねね
東京都
メスのロンチ2歳の飼い主です。
散歩でよく会うロンチオスの飼い主さんと仲良く話すようになったのですが、先日「うちのコの赤ちゃん産んでくれない?」と言われました。
うちのコは、きちんとしたブリーダーさんから譲って頂いた子で、半年くらいしたらそのブリーダーさんの元で、最良と思われる相手と交配する予定になっているので、申し訳ないけど…とお断りしたところ、散歩仲間から村八分にされてしまいました。
正直、その方のチワワも可愛いのですがショップからお迎えし、遺伝の事も何も知らず、しかもスタンダードからかけ離れているコなのに、赤ちゃんが欲しいというだけで交配を迫られても困ります。
『うちの可愛いワンの赤ちゃんが欲しい』という気持はわかりますが、スタンダードからかけ離れたコは、繁殖させない方がいいと思うのですが…
 



[882-2] ごもっとも! Name:レオンママ 2005/06/22(水) 16:21 福岡県

全然失礼なんかじゃないですよ!!断って当然だと思います。私はオスのロンチーを飼っていて、もちろん子どもは欲しいと思いますが無理だと思っています。繁殖はきちんとしたブリーダーさんとした方がいいですし、繁殖の勉強をした人が出来ることだと思います。村八分なんて大人気ないですね。そんな人もいるんですね〜

[882-3] 同感です Name:よもだ 2005/06/22(水) 20:25 神奈川県

つらいとは思いますが、そういう浅はか(言葉きついですが)な考え方の人と親しくても今後イヤな思いしたかもしれませんし、、。
うちも子供欲しいとは思いますが、繁殖向きではないため諦めていますし、もう1匹の方は交配をお願いされましたが断りました。
人間のエゴで作られたものであったとしても、だからこそきちんと繁殖を分かる方に健康でスタンダードな子をこれからも繁殖して育てていって欲しいと思います。
ねねさんは全然失礼じゃないですよ。

[882-4] ありがとうございます。 Name:ねね 2005/06/22(水) 22:17 東京都

レオンママさん、よもださん、ありがとうございます。良かった、やっぱり断るのは失礼じゃなかったのですね。
近所の方の中にもわかってくれる人はいると思うのですが、断った方に色々噂を流されて少々落ち込んでいたところです。
散歩の時間をずらすなどして、なるべく会わないようにしようと思います。

自分のワンコが可愛いというだけで無謀な繁殖をした結果生まれた、遺伝病を抱えた子やチワワらしからぬ外観のせいで不幸になる子がこれ以上増えませんように…



[868-1] 2005/05/19(木) 17:22

太らせたいのですが、、、
バニラママ
福岡県
うちのバニラ♀1歳8ヶ月ですが、体重2キロと痩せてます。カロリーの多い子犬用の餌を与えたら良いと獣医さんに言われましたが、食の細い子は、なかなか太りません。同じ悩みの方いませんか??
 



[868-2] ・・・ Name:海&空のママ 2005/05/19(木) 22:13 熊本県

2キロ・・・痩せてはいないと思いますよ!チワワの体重は1.2〜1.8くらいが理想の体重です。

[868-3] 体重 Name:よもだ 2005/05/19(木) 23:22 神奈川県

1.2〜1.8?それが理想体重だとは・・・。

[868-4] えっーーー Name:ほめちゃん 2005/05/20(金) 08:02 長崎県

それ標準でないですか?何を基準にされてるのかご教示願いたいたく。

[868-5] うちも・・・ Name:もーちゃん 2005/05/20(金) 09:49

おはようございます。
うちの仔(1歳2ヶ月)も獣医さんにもう少し太ってもいいね、と言われました。
1.9キロです。
一般的に標準と言われている体重ですが、確かにあばら骨を触ってみるとちょっとゴツゴツした感じなので、痩せているのかな、と思います。
バニラちゃんもあばら骨、ゴツゴツしていますか?
うちも食が細く、どうしたら食べてくれるか、悩みの種です・・・。

[868-6] 個体差 Name:モモ 2005/05/20(金) 23:23

海&空のママさん、いくらチワワの標準体重が1、2〜1、8とはいえ、固体差があるはず。数字だけでの判断はちがうと思います。バニラママさんは、フードのほかに
なにかトッピングとかはしていますか?
湯がいたお肉や野菜、無糖ヨーグルト、おじや状のごはん、あと、アボカドなんかも良いみたいですよ〜

[868-7] モモさん Name:海&空のママ 2005/05/21(土) 01:15 熊本県

確かに個人差はありますが、あまり大きいのも・・・
マッ、個人の考えですね。。。

[868-8] 理想体重? Name:まるちゃん 2005/05/23(月) 13:10

うちにも大きい子いますよー。
他の子は小さいですが、
その子は2.8kgが理想体重です。
もし、2kgだったら、きっとガリガリで悲惨だと思いますよ。

また、別の子ですが、2歳まで1.3〜4で、(この子は1.8が理想)アバラゴツゴツでした。どうしても太らず、寄生虫や血液検査などで先天性の異常などを調べた結果、やはり給餌量を増やしました。カロリーの高い餌を混ぜるのと、1回の量を増やすのでは無く、3回、4回と、回数を増やすという方法で理想体重にしました。徐々に、、、半年かけましたので身体がしっかりして、今では2回に戻してもキープできています。

バニラちゃんが、獣医さんの目から見て痩せ過ぎと言う判断なら、きっとそうなんでしょう。

ただ、注意して欲しいのは、チワワは足関節の弱い子が多いです。重いと影響があります。異常に痩せているので無くしかも元気なら、痩せ気味くらいで大丈夫ですよ。
餌の量以外の太らない要因(寄生虫とか)もあわせて、獣医さんとよく話し合ってみるといいと思います。

大きい子も存在感があって、私は大好き♪


[868-9] わたしも Name:ららん 2005/06/12(日) 22:51 大阪府

まるちゃんさんに賛成です。以前、ショードッグには1.2から1.8という基準がありましたが、今は2.7までにひきあげられています。でも理想体重は、その犬その犬の骨格から判断されたものが理想体重です。小さいだけがチワワの取り柄と思っているのは悲しいです。うちの子は小さい子も大きい子もいますが、みーんなそれぞれ個性があって、可愛いです。

[868-10] 文句あるか!!! Name:ちわり 2005/06/17(金) 11:33 海外

うちのは4.5`だ!!

[868-11] ・・・ Name:ゆきぼう 2005/06/18(土) 22:41 埼玉県

人間だって身長に対する体重とか、後は見た目とか、骨格に対するものとか、筋肉のつき方のよっても違いますよね?家の子たちは2.8キロがベストですが、「あまり大きいのも・・・」っていうお言葉失礼じゃないですか??個体差はありますし、平均が全てではないはずです!

[868-12] まったくよねー Name:あずき 2005/06/19(日) 10:32

ゆきぼうさんの言う通りです!チワワ=小さいのが良いとかって
勘違いしてる人っているんですよね〜嫌な人ですよねー!海&空のママさんが
見かけにこだわるのは勝手だけど、生き物がまったく皆同じ大きさに育つわけないし、そのコのベストな体重であれば何も問題ないですよいね?犬はぬいぐるみじゃない!生き物です!!あなたが小さいほうが良いと思うならば一人で思ってれば良いのです。わざわざ、掲示板にそんな事書かなくても良いのでは?

[868-13] バニラママへ Name:ちか 2005/06/19(日) 14:34 東京都

カロリー多い子犬用の餌にかえたみたいだけど、それってドライフードかな?カンヅメフードとかまぜるといいかも。カロリー高いし。食が細いなら食事の回数増やしたらどうかな。アドバイスになるといいけど。がんばってね。

あとほかの人たちがやいのやいの言ってることは気にしないほうがいいよ。
いつもこんなんだもん。やんなっちゃうね。

[868-14] 痩せてる判断 Name:nyonnyo 2005/06/20(月) 17:10 大阪府

獣医さんからの痩せてるとの判断なんですよね?
食が細いとのことであれば、手作りゴハンいかがでしょうか?

[868-15] 理想体重 Name:ポンタ 2005/06/21(火) 00:53 東京都

チワワのブリードの魅力のひとつは小さいということですよね。いいじゃないですか、それはそれで。誰も大きいチワワがいけないとかいってないのに感情的になる必要はないと思います。

[868-16] ウチのもですよ Name:コロンまま 2005/06/21(火) 11:54 埼玉県

バニラママさん、はじめまして。
ウチの子は今10ヶ月で2キロです。獣医さんに理想体重を聞いたところ少し痩せてるそうです。
バニラママさんのチワちゃんは今のままでは病気等の心配があるため太らせる必要があるのですか?それなら心配ですね。皆様のレスの中で試してないものがあれば試してみるのがいいですよね。
もし標準より痩せているから太らせたいという理由であれば無理に食べさせる必要はないみたいですよ。ウチも食が細くて全然食べません。缶詰・ふりかけ・手作り・・どれも最初は食いつくのですが半分も食べません。お風呂に入れると細〜いです。食が細くて痩せている事が気になって獣医さんに相談したところ、標準より痩せていても本人には理想体重の場合もあるし、無理に食べさせようとすると食べる事が嫌いになっちゃうから無理にあげようとするのはヤメてねと言われました。飼い犬で体を維持できなくなるまで食べないコはいないそうですよ。食が細いのは飼い犬の現代病と言ってました。
人間でも人が見るとすっごく痩せていても本人は健康そのものだったりするのと同じなので、あまり神経質にならない様にと言われました。確かにウチもたいして食べないくせに毎日いいウ○チをして健康そのものです。今はまったく気にしていません。お腹すいたら食べるだろう・・位で。とは言いつつ親心で買い物に行くと色々フード見ちゃうんですけどね。



[877-1] 2005/06/01(水) 00:20

癲癇について
なお
千葉県
はじめまして。4歳4ヶ月になる♀のスムチですが今年5月なって突然、癲癇発作をおこすようになりました。病院へ行って超音波、レントゲン、血液検査をしてもらいましたが血液、レントゲンに異常はなく超音波で軽度の水頭症と判断されました。癲癇を抑える薬を処方してもらいましたが、月に6回も発作が起こっています。。効いてないようなんです。。お医者様は水頭症が進行しているから効かないと言って、ステロイド剤も処方してもらいまいた。できる限りのことをして直してあげたいんですが、いい病院があったら是非教えてください!!
 



[877-2] 家も Name:ゆきぼう [URL] 2005/06/18(土) 22:45 埼玉県

家の子も癲癇発作を起こします。今試しているのがバッチフラワーレメディーというものです。薬と併用してもいいものです。自然のものなので。家の子はまだ回数は少ないですが、確実に増えていました。でもこれを使うようになってからまだ発作は起こしていません。全てのコに効くとは限りませんが、私も我が子にできる限りのことをしたいという気持ちは同じです。発作を起こしている時ほど、苦しそうな姿ないですよね。わかります。



[858-1] 2005/05/08(日) 21:18

教えて下さい
クッキー
大阪府
一年の♀ですがワクチンの案内が届きました。一年おきにワクチンしないといけないのでしょうか?教えて下さい。
 



[858-2] ワクチン Name:海の空のママ 2005/05/09(月) 12:45 熊本県

ワクチンは一年で免疫がきれるので、ワンちゃんのためにも、しっかりしてあげたほうがいいですよ!

[858-3] 受けて下さい〜 Name:サスケママ 2005/06/16(木) 16:06 栃木県

海の空のママさんの言うとおり!!ワクチンは絶対受けないとダメですよっ 大きな病気になってからでは遅い事だってあるかもだし・・・ 大切な我が子、ちゃんと守ってあげてくださいね(^^)☆



前の10件次の10件